AWS Security Hub のログを Sumo Logic に送信する方法

AWS Security Hub のログを Sumo Logic に送信する方法

AWS Security Hub のログを Sumo Logic に送信してダッシュボード化するまでをまとめてみました。
Clock Icon2023.07.11

この記事は公開されてから1年以上経過しています。情報が古い可能性がありますので、ご注意ください。

最初に

AWS Security Hub のログを Sumo Logic に送信する方法と、App Catalog を使った可視化について確認してみました。 単体アカウント / マルチアカウント統合されている AWS Security Hub でも設定方法は同じなので、参考にしていただければと思います。

また、AWS Security Hub のマルチアカウントについては、[アップデート]Security Hubが AWS Organizations と統合!組織内セキュリティチェック環境を簡単にセットアップ/管理できるようになりました | Developers IO を参考にしてみてください。

なお、AWS Security Hub 側の準備は整っており、ログを貯めこむ S3 バケットも作成済みの想定で進めさせていただきます。

AWS Security Hub ログ を Sumo Logic に連携する手順

こちらのドキュメント:Collecting Findings for the AWS Security Hub App | Sumo Logic を参考にやってみました。

まずは、下記の項目を Sumo Logic 側で作成します。

STEP 1 - Sumo Logic 側の設定

STEP 2 - AWS 側のデータ収集用のリソース展開

次に Sumo Logic が用意した AWS SAM テンプレートを使ってデータ送信のためのパイプラインを展開します。

本手順は、データ収集対象のアカウントで行ってください。マルチアカウント統合されている場合は、親となる AWS アカウントで展開します。

  • AWS SAM テンプレートのデプロイ
  • AWS Serverless Application Repository - Sumologic-securityhub-collector | AWS にアクセスし、Deploy を選択します。

    展開されるアプリケーションのスタック名と AWS Security Hub のログを貯めている S3 バケット名を入力します。カスタム IAM ロール作成の承諾のチェックボックスもチェックして、Deploy を選択します。

    少しすると、Lambda のコンソール画面に遷移して、リソースが立ち上がっていることを確認します。

    AWS Security Hub のログと Sumo Logic の連携手順はこれで以上になります。

データが入ってこない場合、よくあるのがアクセス許可の問題です。Sumo Logic → AWS リソースへのアクセス許可 を確認してみてください。

なお、手順としては STEP 1 の S3 Source 作成の部分で、Sumo Logic が AWS S3 バケットにデータを収集しに行くためのアクセス許可の設定部分になります。

App Catalog の紹介

Sumo Logic にデータ連携が出来ましたら、App Catalog で可視化をしてみましょう。

参考元:Installing the AWS Security Hub App | Sumo Logic

AWS Security Hub App の展開

App Catalog の画面で、検索バーに「AWS Security Hub」と入力すると App が表示されますので、選択します。

次に Install App を選択します。

あとは、S3 Source の Source Category と、ダッシュボード名、保存先を設定して Next を選択します。

しばらくすると App が作成されます。保存先フォルダを確認して、ダッシュボードを選択してみてください。

OverView ダッシュボードを開いてみました。このように簡単に可視化をすることが出来ます。

手順はここまでになります。

ダッシュボードのパネル名を変更する

上記の画像を見ていただいたら分かる通り、各項目の名前はすべて英語で表示されます。こうした時にパネル名を変更することも可能です。

パネルにカーソルを合わせると、右上に 3点リーダーが出ます。こちらを選択して Edit を押下します。

下記画面の赤枠の部分を選択してパネル名を変更できます。日本語も可能です。変更したら右上の Update Dashboard を選択してみると日本語のパネル名になります。

以上になります。なお、ダッシュボードの設定は、Dashboard (New) | Sumo Logic でも確認することが出来ます。

ダッシュボードの定期レポーティング

次に今年アップデートがあった Sumo Logic 定期レポーティング機能として、Scheduled Report | Sumo Logic をご紹介します。

こちらは、日 / 週 / 月 でダッシュボードの表示内容をメールアドレスなどへ定期的に通知する機能になります。これにより、これまで行っていた定期的な Export や、共有 URL の払い出しの解消が見込まれます。なお、出力形式は、PNG or PDF です。

それでは設定画面を見てみましょう。ダッシュボード右上の 3点リーダーを選択 > Create Schedule Report を選択します。

すると、下記の画面がポップアップされます。あとは、形式や頻度を選択してメールアドレスを入力し、Schedule を押下したら完了です。

画像の場合は、週次の MTG などを想定して月曜の 8:30 に取り込むように設定してみています。

まとめ

いかがでしたでしょうか。AWS Security Hub コンソールのフィルタリングや、表示項目など、色々と「こうしたい!」という要件があるかと思います。 Sumo Logic でも、内容によっては、クエリの編集や新規に作成する必要もありますが、ログさえあれば項目を絞り込んで簡単に表示したり、フィルターをかけて、AWS Account ID ごとにグラフを表示したりとカスタマイズできますので、様々なユーザビリティの向上を見込めます。

本記事では、AWS Security Hub との連携についてご紹介してきましたが、他のログ連携方法や。クエリの書き方、App Catalog などなど、今後もたくさん配信したいと思います。

本記事がどなたかの一助になれば幸いです。

この記事をシェアする

facebook logohatena logotwitter logo

© Classmethod, Inc. All rights reserved.